217171 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ニーハオのあれこれ

ニーハオのあれこれ

 平成23年

今日、明日の2日間、恒例の柏まつりが始まりました。

第34回の今年のまつりは節電のため、13時~19時の時間帯で

終わりの時間は、昨年より2時間短くなりました。

kids-1

                   Golden Hawks(ゴールデンホークス) 

       クラス別に分かれ、それぞれ、あでやかなユニホーム姿で

     おどりを披露していました。見物客は大喜びです   

kids-2

             Golden Hawks(ゴールデンホークス)

kids-3

            Golden Hawks(ゴールデンホークス)

 

kids-4

       柏ソーラン隊 (結成10年 小学生から大学生まで)

 kids-8

     や~れん そうらん そうらん そうらん ニシン来たかとカモメに問えば~

kids-7

           B-Kids(ビーキッズ)の子供たちです

kids-5

      初級クラス、中級クラス、それぞれのグループでスピード感ある

      ダンスで、観客の拍手喝采を浴びていました。      

kids-6

    踊りが終わり、記念撮影。小学生から中学生の全員女の子たちです。

かしわまつり

               柏駅西口のメインストリートです。

       東口でも同じような光景で2日間で50万人の人出となります。

 

 

 

 





柏まつりの一大イベント

   柏おどりコンテスト決勝です。

  大月みやこの歌う、柏おどりの曲に合わせ踊りながら

        柏西口広場を2周して競い合う柏おどりコンテストです。

            優勝カップや準優勝、特別賞など商品がいっぱい!

                                     kashiwaodori-1

                   そごう柏店チーム

kashiwaodori-2

                     そごう柏店チーム

kashiwaodori-3

                福島県只見町チーム(柏市とふるさと交流しています)

kashiwaodori-4

                   kashiwaodori-10

                                          柏市役所チーム

kashiwaodori-11

kashiwaodori-5

                 2011年ミスグアム(柏市と姉妹・友好都市)

kashiwaodori-6

                      KIRA国際交流チーム

kashiwaodori-8

                   富勢地域ふるさと協議会チーム

kashiwaodori-9

                    京葉ガスチーム

kashiwaodori-10

                   麗澤高校まんりょう踊り子隊チーム

kashiwaodori-11

     ステージには審査員がずらりと勢揃い。その後ろには優勝カップほか

                   並べられています。

kashiwaodori-12

kashiwaodori-7

         伴奏の太鼓は、毎年「和太鼓 御響 」担当しています

              大太鼓を含め20台ほど

                小学生のバチさばきも堂に入ったものです

           平成23年  【 コンテスト決勝出場チーム 】

 1、松葉町松藤会チーム              11、京葉ガス2011チーム

 2、田中地域ふるさと協議会チーム        12、翔の会チーム

 3、柏南部舞踊連盟 豆しぼりの会チーム    13、高島屋柏店チーム

 4、そごう柏店チーム                 14、CRS・リコ樋口フラスタジオチーム

 5、福島県 只見町チーム              15、ワッショイ柏2011チーム

 6、柏市役所 ECOXILEチーム           16、2011ひばりと職人ケイハイチーム

 7、KIRA国際交流チーム               17、麗澤高校まんりょう踊り子隊チーム

 8、柏市レクリエーション協会チーム         18、せんなり会チーム

 9、ハクビ京都きもの学院柏校チーム

 10、富勢地域ふるさと協議会チーム

 

 




 

maturi-1

                     子供綱引き大会

maturi-2

    子供綱引き大会(母さんも両チームに3~4人入り、引っぱり合っています)

maturi-3

                   海上自衛隊横須賀音楽隊

maturi-4

                        女性自衛官8人を含む総勢30数名の音楽隊です

maturi-5

            アンコール曲はおなじみの「軍艦マーチ」でした

 

maturi-6

                    ソロで歌う女性自衛官です。

                    たいへんお上手でした。

maturi-7

              よさこい風和里の皆さんです (東口ステージ)       

maturi-8

                    衣装も決まって素敵でした




 

mikoshi-1

            みこしの先頭は「まとい」を振る皆さんです。

mikoshi-2

            1台目の神輿(みこし)は、紐ふさがです。

       浴衣姿の金髪ギャルが見守る中、担ぎ手は一層元気になります。

 

mikoshi-3

                2台目のみこしは、紐ふさがオレンジ色です。          

mikoshi-4

                  外人さんの担ぎ手も頑張っています。

mikoshi-5

            3台目のみこしは、飾紐(かざりひも)が紫色です。

            女性群もワッショイ、ワッショイと張り切っています。

mikoshi-6

             4台めのみこしには、みこし本体に飾られた提灯に

             太い字体で書き込まれた担ぎ手会の名前や

             みこし会の協力者のお名前でしょうか?見えますね!

 

 

 

 



© Rakuten Group, Inc.